IHクッキングヒーターの仕組み
IHとはインダクションヒーティング(電磁誘導加熱)のこと。磁力線の働きで鍋自体が発熱します。
磁力発生コイル(誘電加熱コイル)に電流が流れると磁力線が発生し、この磁力線が金属の鍋を通る時、うず電流に変わり鍋の電気抵抗によって、発熱します。
IHは高火力
磁力発生コイルにより鍋やフライパンそのものを発熱させるIHは、直火はありませんが、200Vのハイパワーと約90%の高い熱効率により高火力を実現しています。 例えば火力と手早さがキメ手の中華料理などもおいしく仕上げることができます。
また最新のIHクッキングヒーターなら、最大火力は3.0kW(左右IHに完備) 。 1Lのお水を約2分2秒で湯沸しできるほどの高火力です。
湯沸し時間は1Lの水を20℃→90℃まで湯沸ししたときの所要時間です。
当社独自の測定結果で使用条件により異なります。
家計思いのIH
IHクッキングヒーターの1か月の電気代は約1,020円※1
さらにIHならではのきめ細やかな火力制御によって、電気を賢く使うことができます。
※1 標準的な4名家族世帯にて、朝・昼・夕食時に標準的なメニューでIHクッキングヒーターを使用した場合の1ヶ月の電気代は約1,020円(税込)です。
(一般社団法人日本電機工業会(JEMA)IH調理技術委員会調べ)
お手入れしやすいIH
フラットなトッププレートは、吹きこぼれや汚れもサッとふくだけで簡単にお手入れをすることができます。
また直火を使わないため上昇気流も少ないので、油の飛び散りがおさえられキッチンまわりをきれいに保ちます。
最近ではトッププレートだけでなく、グリルも使いやすくお手入れ簡単になったモデルも登場しています。
IHの安心設計
火を使わないから、吹きこぼれによる立ち消えの心配がありません。
また切忘れ防止機能&地震感知器など、安全性に優れた電気熱源は、お年寄りやお子様のいる家庭にもおすすめです。
IHクッキングヒーターの疑問を解決
ハイパワーな3kWなら、1Lの水が約2分2秒で沸かせます。
2kWに比べ、約1分以上も短縮され、ガスコンロから移行の方にもストレスなくご利用いただけます。
天面の操作は指一本で軽く触れるだけの簡単操作。
片手がふさがっていても、鍋をのぞきながらでも、ラクな姿勢で火力調節できます。
トッププレートがフラットなので毎日のお手入れは、サッとひと拭きでOK!
取れにくい汚れは丸めたラップなどでこすれば簡単に落ちます。
SGマーク入りのほとんどの鉄、ステンレス製お鍋が使えます。
さらに、オールメタル対応機種ならアルミ、銅などのお鍋もご使用いただけます。
グリル搭載タイプなら受け皿に水を入れなくても自動で美味しい焼き魚が焼けます。
焼き魚の他にも、グリルメニューは自動で簡単に調理可能です。
幅75㎝のIHも、60㎝のIHもお取替え簡単!
システムキッチンの場合でも取り付け可能です。設置について詳しくはご相談ください。